top of page
松本市の歯医者「春日歯科医院」むし歯 歯周病 インプラント 審美 矯正 マイクロスコープ
松本市の歯科・歯医者 「春日歯科医院」
予防 むし歯 根管治療 インプラント 矯正 ホワイトニング
春日歯科医院
kasuga dental clinic
マイクロスコープ・歯科用CT完備
予防歯科から精密治療までご相談ください
松本市 島内 大糸線 島高松駅から徒歩5分の歯科・歯医者
月 9:00〜12:00 14:00〜17:30
火 9:00〜12:00 14:00〜17:30
水 9:00〜12:00
木 9:00〜12:00 14:00〜17:30
金 9:00〜12:00 14:00〜17:30
土 9:00〜12:00
日曜・祝日休診
初診のご予約随時受け付けております。
ご予約・お問合せはお電話にてお願い致します。
インプラント治療のトラブル
手術後のトラブル
インプラントの脱落
インプラント手術の成功率は約98%と報告されています。2%の症例では何らかの理由により、インプラントが骨とうまく結合せず脱落してしまう事があります。適切な治療計画を立て、慎重に手術を行う事で、インプラントの脱落を防ぐ事ができます。
インプラント治療終了後のトラブル
インプラント周囲炎
インプラント周囲炎により骨が溶けると、インプラント周囲の粘膜が痩せて、インプラント本体(チタンの金属)が露出する事があります。インプラント周囲炎にならないように、適切なセルフケアと定期検診を行う必要があります。
ネジの緩み
インプラントの人工歯は、アバットメントを介してネジでインプラントに装着されています。緩んでいる場合は、ネジを締めなおします。
ネジが緩んでいても、患者さん本人は気づかない事がありますので、定期的に検診を受けてネジの緩みをチェックする必要があります。
人工歯の破折
天然歯の被せ物と同様に、インプラントに装着された人工歯も欠けることがあります。定期的に咬み合わせのチェック・調整を行う事で予防し、欠けてしまった場合は修理を行うか、人工歯を新しく作製します。
bottom of page