top of page
インプラント治療はチタン製の小さなネジを埋め込みます
長野県 松本市 の 歯医者
春日歯科医院
kasuga dental clinic
月 9:00〜12:00 14:00〜17:30
火 9:00〜12:00 14:00〜17:30
水 9:00〜12:00
木 9:00〜12:00 14:00〜17:30
金 9:00〜12:00 14:00〜17:30
土 9:00〜12:00
日曜・祝日休診
初診のご予約随時受け付けております
精密歯科治療であなたの歯を守ります
マイクロスコープ・歯科用CT完備
お問い合わせ・ご質問・ご予約など
お電話・メールでお気軽にメッセージをお送りください。
インプラント治療とは
「インプラント」とは、医療目的で使用される、体内に埋め込まれる医療機器や材料の総称です。
歯科では、失った歯を補うために顎の骨に埋め込まれる人工歯根の事を指します。整形外科では、人工関節や骨接合用品などがあります(プレート、スクリュー、ボルトなど)。
歯科におけるインプラントは「デンタルインプラント(歯科インプラント)」と呼ばれますが、インプラント治療が普及してきたため、略して「インプラント」と呼ばれることが多くなっています。
インプラント治療はチタン製の小さなネジを埋め込みます
歯を失った場所に、ネジのような形をした人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を装着して歯を補う治療がインプラント治療です
インプラント材料には、純チタンあるいはチタン合金が使用されています。
なぜチタンなのか?
チタンは生体親和性にすぐれ、骨と直接、強固に結合する性質を持っています。また、アレルギーが起きにくく、生体内で長期的に安定しているため、歯科および整形外科でもインプラントとして使用されています。
インプラントと天然歯の違い
天然歯には歯根と歯槽骨をつなぐ歯根膜がありますが、インプラントには歯根膜がなく骨に直接結合しています。
インプラントは人工物なのでむし歯にはなりません。しかし、プラーク(歯垢)の付着により、インプラント周囲の粘膜が炎症を起こすと、歯周病のような状態になる事があります
インプラントは差し歯とは違います

差し歯は自分の歯根に土台を入れて、その上に人工歯を装着する治療です。
インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋め込んで、その上に人工歯を装着する治療です
差し歯は自分の歯根が残っている部位に行う治療で、インプラントは歯を失った部位に行う治療です。
bottom of page