top of page
松本市の歯医者「春日歯科医院」むし歯 歯周病 インプラント 審美 矯正 マイクロスコープ
松本市の歯科・歯医者 「春日歯科医院」
予防 むし歯 根管治療 インプラント 矯正 ホワイトニング
春日歯科医院
kasuga dental clinic
マイクロスコープ・歯科用CT完備
予防歯科から精密治療までご相談ください
松本市 島内 大糸線 島高松駅から徒歩5分の歯科・歯医者
月 9:00〜12:00 14:00〜17:30
火 9:00〜12:00 14:00〜17:30
水 9:00〜12:00
木 9:00〜12:00 14:00〜17:30
金 9:00〜12:00 14:00〜17:30
土 9:00〜12:00
日曜・祝日休診
初診のご予約随時受け付けております。
ご予約・お問合せはお電話にてお願い致します。
総合治療
総合治療って?
お口全体のバランスを総合的に考え、お一人おひとりにあったオーダーメイドの治療計画を立案します。
本当に歯で困っている方の最後の砦になりたいと思っています
-
治療が必要なことはわかっているけど、しばらく歯医者に行ってないので心配
-
恥ずかしくて口の中を歯医者に見せられない
-
片側でしか噛めていない
-
奥歯がないので、前歯でしか噛めていない
-
噛み合わせが悪くなってきている
-
歯を見せて笑うことができない
-
どのくらい期間がかかるのか不安
-
どのくらい費用がかかるのか不安
-
歯医者で治療が難しいと言われた
こんな風に悩んでいる方はあなただけではありません
1本の歯を失うことは一つの重要な臓器を失うこと
親知らずを除くと現代人の歯は28本あります。 「28本もあるから、1本ぐらいなくなっても27本あるし大丈夫」と思われるかもしれません。しかし、実はそこに大きな落とし穴があります。 歯は基本的に噛むためにある臓器であり、そのバランスは28本でとれているのです。1本の歯を失うと、そのスペースを閉じようと、もとも と噛み合っていた歯が伸びてきたり、後ろの歯が倒れこんだりしてきます。

むし歯
このような状況下で、上の図の中の黒い点が虫歯になってしまった患者さんがいらっしゃった場合、どのような治療をすることが、より噛める、安定した状態をキープする治療につながるのでしょうか。 もちろんこの黒い虫歯の部分のみを取って詰める治療も一つの方法です。 しかしながら、それだけではこの患者さんの噛み合わせの崩壊を止めることはできません。
このときに必要なことは、なぜ今の状態になってしまったのか、またどのようにすれば安定した状態をキープできるのかを考えることです。
